アンバサダーカフェ 自己紹介へ

浴室のカビを防止するには・・・?

 

 

こんにちは!アンバサダーカフェです。

暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

高温多湿なこの時期…気を付けなければならないのがカビ問題 です。

中でも自宅の浴室は、特にカビが発生しやすい場所です。

本日は、浴室のカビの対策についてご紹介いたします。

 

  

 

そもそもカビって…?

もともとは空気中に漂う胞子で、栄養となるものに付着し、条件が揃うと根のような菌糸を伸ばして成長し、胞子でどんどん増えます。

湿度20度以上の湿気の多いところが大好き !!

 

 

 

~浴室のカビを増やさない工夫~

①熱いシャワーと水シャワー

入浴の最後に「熱め」のシャワーで浴室全体の垢や石けん汚れを流します。

その後「水」のシャワーで浴室全体をひと洗いすることで温度が下がり、カビの発生を予防します。

 

 

②最後に拭き上げ

壁・浴槽・カウンターのまわりの水分を拭き取っておくと、キレイな状態を保てます。

白い輪じみを防ぐには特に金属部分の拭き上げがオススメです。

 

 

③しっかり換気

窓を開けたり、換気扇を回してカビの発生を予防します。(換気扇は3時間以上回す)

換気扇を回す時は、窓やドアを閉めることで換気効率が上がります。

 

 

 

 

TOTOの床ワイパー洗浄

汚れの原因となる角質や皮脂汚れを水道水で洗い流します。

出典:TOTO

キレイ除菌水で仕上げることで、カビやピンク汚れの発生を抑え、床まわりのキレイが長持ちします!! 

スイッチ一つで掃除してくれるので…

かがんで掃除をすることもなく、腰への負担がゼロ

何より自分の代わりに掃除をしてくれるので時短に

と、快適に浴室を使用することができて、綺麗な状態を保ちやすくするお手伝いをしてくれるんです。

 

 

 いかがでしたか?

カビ防止には毎日のお手入れが大切ですがTOTOの床ワイパーがあれば手間が省けて楽ですよね

リフォームに興味がある方は、三光ソフラン宮原支店にお気軽にお問い合わせください!!

 

 

 

 

ショールームのご来場予約 

無料訪問見積のご依頼

 

LINEからチャット感覚でお問い合わせ・資料請求


気になる疑問・不安もLINEでラクラク解決!!
  • わからないことが多いので、まずは相談だけしてみたい・・・
  •  工事にいくらかかるのか知りたい
  • くわしい見積がほしいので、調査に来てほしい
  • ショールームを見に行きたい
  • イベント・見学会に参加したい

個人情報は送られませんので、「まずは相談だけしたい」という方も気軽に安心してご利用いただけます。

友だち追加

スマートフォンの方は友だち追加ボタンを押してください

 

パソコンの方はスマートフォンでQRコードを読み取ってください

 

 Youtube
リフォームお役立ち情報やルームツアーを配信中♪
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!!

 

 Instagram
施工例多数掲載中♪ 不定期で見学会やイベントからライブ配信もございます!
フォローして配信をお待ち下さい☆

1ページ (全59ページ中)