アンバサダーカフェ 自己紹介へ

システムキッチンの無駄なく使える引き出し

システムキッチンの深いタイプにの引き出しは、上部にデッドスペースが生まれがち・・。

引き出しの中に内引き出しが付いたタイプなら、空間を無駄なく使えます(^^)/

引き出し収納のデッドスペースを活用

最近のシステムキッチンの収納は、引き出しタイプが主流。

引き出し収納は、中を見渡せることに加えて、奥のモノにも手が届きやすく、

サッと出し入れできて便利です♪

一方で、引き出しが深いタイプでは、背の低いモノや小さなモノを収納したときに、

上部に無駄なスペースが生まれがち。

このデッドスペースを有効活用できるよう、引き出し収納の上部に、

浅めの内引き出しを設けたタイプがあります。

画像

出典:ハウステック

 

 

モノの大きさに合わせてしまえる

内引き出しがあると、こまごまとした調理器具やカトラリー類なども、無駄なくすっきりと収納できます。

調味料ボトルなど高さのあるモノや、ラップなどは、内引き出しが干渉しない手前側に立てて収納。

内引き出しの下には、鍋ものなどをしまえます。

キッチンまわりのモノは高さも大きさもさまざまですが、それぞれをぴったりの場所にしまえることで、

収納量もアップします。

出典:TOTO

連動して開くタイプも

内引き出しは、手が届きやすい❝収納の特等席❞ともいえる高さにあるので、

料理中によく使うモノを入れておくと便利です。

引き出しと連動して内引き出しが開くタイプもあります。引き出しを開けると、

内引き出しが一緒に開くので、内引き出しにあるモノをサッと取り出せて楽ちん♪

出し入れしやすい収納があれば、料理がすいすいはかどりそうです。

出典:タカラスタンダード

 

いかがでしたか?

リフォームのことなら三光ソフラン宮原支店までお気軽にご相談ください(^^♪

ショールームのご来場予約 

無料訪問見積のご依頼

 

LINEからチャット感覚でお問い合わせ・資料請求


気になる疑問・不安もLINEでラクラク解決!!
  • わからないことが多いので、まずは相談だけしてみたい・・・
  •  工事にいくらかかるのか知りたい
  • くわしい見積がほしいので、調査に来てほしい
  • ショールームを見に行きたい
  • イベント・見学会に参加したい

個人情報は送られませんので、「まずは相談だけしたい」という方も気軽に安心してご利用いただけます。

友だち追加

スマートフォンの方は友だち追加ボタンを押してください

 

パソコンの方はスマートフォンでQRコードを読み取ってください

 

 Youtube
リフォームお役立ち情報やルームツアーを配信中♪
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!!

 

 Instagram
施工例多数掲載中♪ 不定期で見学会やイベントからライブ配信もございます!
フォローして配信をお待ち下さい☆

1ページ (全60ページ中)