こんにちは☀
アンバサダーカフェです♡
本日は、床材の中の『 フロアタイル 』について、お話しますね♪
出典:https://www.sangetsu.co.jp/
フロアタイルは塩化ビニル系素材のタイル床材です。
塩化ビニルとはプラスチックの一種で、長期間にわたり強度を維持できる安定性、
劣化しにくい耐久性、燃えにくい難燃性を持っています。
フロアタイルのサイズは製品によって違ってきますが、正方形や長方形。
表面は堅くて丈夫ですがリアルな質感があり、色やデザインなどが豊富です。
出典:https://www.sangetsu.co.jp/
同じ塩ビ系床材のクッションフロアも多彩なデザインがありますが、
クッションフロアは厚みが約1.8mm前後でクッション性があり、
フロアタイルは厚みが約2.5mm前後で硬さがあります。
どちらも木材や石材などの質感を印刷したものに凹凸加工をすることで本物のように模造していますが、
硬さのあるフロアタイルの方がよりリアルに仕上がっているのが特長です。
硬いフロアタイルは傷が付きにくく、土足にも対応しています。
しかし、クッションフロアの方が柔らかさがあるため安全で、安価です。
出典:https://www.sangetsu.co.jp/
塩ビ系床材のフロアタイルもクッションフロアも、耐水性に優れています。
キッチンやダイニングに用いたり、インナーテラスとしてリビングの一角にタイルを取り入れたり、
傷もつきにくいのでペットの居場所として使用されることもあります。
フロアタイルはピース形状なので、汚れてしまった場合などはその部分のみ交換できるのが良いですよね!
フロアタイルもクッションフロアもフローリングの上から貼ることができるので、簡単にリフォームが出来ます!
クッションフロアはシート状で工事の際は床の形状に合わせてカットして施工しますが、
フロアタイルはピース状なので、一枚ずつパズルのように貼り合わせていきます。
フロアタイルはカッターでカットできるので、ご自身でリフォームすることも出来ますよ♬
賃貸でも使える置くだけのタイプなどもあります!
いかがでしたか?
リフォームのご相談は、三光ソフラン宮原支店までお気軽にご連絡ください!
ショールームのご来場予約
無料訪問見積のご依頼
LINEからチャット感覚でお問い合わせ・資料請求
気になる疑問・不安もLINEでラクラク解決!!
- わからないことが多いので、まずは相談だけしてみたい・・・
- 工事にいくらかかるのか知りたい
- くわしい見積がほしいので、調査に来てほしい
- ショールームを見に行きたい
- イベント・見学会に参加したい
個人情報は送られませんので、「まずは相談だけしたい」という方も気軽に安心してご利用いただけます。
スマートフォンの方は友だち追加ボタンを押してください
パソコンの方はスマートフォンでQRコードを読み取ってください
Youtube
リフォームお役立ち情報やルームツアーを配信中♪
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!!
Instagram
施工例多数掲載中♪ 不定期で見学会やイベントからライブ配信もございます!
フォローして配信をお待ち下さい☆