アンバサダーカフェ 自己紹介へ

こどもみらい住宅支援事業の対象は子育て世帯だけじゃないんです!

こんにちは☀アンバサダーカフェです☺❤

今回は、「こどもみらい住宅支援事業」についてご紹介します!

 

対象の世帯は?

国土交通省が運営している「こどもみらい住宅支援事業」とは、新築やリフォームでお得な補助金がもらえる制度です。

 

事業の名前だけ見ると、対象は子育て世帯だけだろうと思ってしまいますが、実は違うんです…!

新築は子育て世帯または若者夫婦世帯が対象ですが、リフォームはその他の世帯も対象になります!

 

補助金はいくらもらえるの?

子育て世帯または若者夫婦世帯が「こどもみらい住宅支援事業」を利用してリフォームをすると最大45万円の補助金がもらえます。

子育て世帯または若者夫婦世帯が既存住宅購入を伴うリフォームをする場合は最大60万円の補助金がもらえます。

 

子育て世帯とは、18歳未満(2003年4月2日以降出生)の子を有する世帯。

若者夫婦世帯とは夫婦のいずれかが39歳以下(1981年4月2日以降出生)の世帯です。

 

その他の世帯が「こどもみらい住宅支援事業」を利用してリフォームをすると、最大30万円の補助金がもらえます。

安心R住宅を購入しリフォームを行う場合は最大45万円の補助金がもらえます。

(安心R住宅とは…耐震性があり、建物状況調査等が行われた住宅であって、リフォーム等について情報提供が行われる既存住宅)

 

 

どんなリフォームをすると補助金がもらえるの?

では、どんなリフォームで補助金が交付されるのでしょうか?

「こどもみらい住宅支援事業」は子育て世帯または若者夫婦の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、

省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図るために実施されています。

したがってリフォームの場合、住宅の省エネ改修等に対して補助金が交付されます。

 

対象となるリフォームは、

①開口部の断熱改修(窓ガラス交換、内窓設置、外窓交換、ドア交換)

②外壁、屋根・天井または床の断熱改修

③エコ住宅設備の設置(太陽熱利用システム、高断熱浴槽、高効率給湯器、節水型トイレ、節湯水栓)

 

さらに①~③のいずれかとと合わせて実施した場合は、下記も補助金の対象となります。

●子育て対応改修(防犯性の向上に資する開口部の改修、生活騒音への配慮に資する開口部の改修、キッチンセットの交換を伴う対面化改修、ビルトイン食洗機、掃除しやすいレンジフード、ビルトイン自動調理対応コンロ、浴室乾燥機、宅配ボックス)

●耐震改修

●バリアフリー改修

●空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置

●リフォーム瑕疵(かし)保険の加入

 

いかがでしたか?

リフォームのことなら三光ソフラン宮原支店まで、お気軽にご相談ください☎✉

ショールームのご来場予約 

無料訪問見積のご依頼

 

LINEからチャット感覚でお問い合わせ・資料請求


気になる疑問・不安もLINEでラクラク解決!!
  • わからないことが多いので、まずは相談だけしてみたい・・・
  •  工事にいくらかかるのか知りたい
  • くわしい見積がほしいので、調査に来てほしい
  • ショールームを見に行きたい
  • イベント・見学会に参加したい

個人情報は送られませんので、「まずは相談だけしたい」という方も気軽に安心してご利用いただけます。

友だち追加

スマートフォンの方は友だち追加ボタンを押してください

 

パソコンの方はスマートフォンでQRコードを読み取ってください

 

 Youtube
リフォームお役立ち情報やルームツアーを配信中♪
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!!

 

 Instagram
施工例多数掲載中♪ 不定期で見学会やイベントからライブ配信もございます!
フォローして配信をお待ち下さい☆

1ページ (全59ページ中)