アンバサダーカフェ 自己紹介へ

最新トイレで節水!

こんにちは☂

アンバサダーカフェです♡

 

トイレで流される水の量は家庭で使用する水の約30%と最も多く、

その量はお風呂よりも多いという調査結果があります。

トイレは一人1日7~8回は使うものです。

1回分の水量はたいしたことはなくても、ちりも積もれば山となります。

実際にトイレの水をもったいないと感じている人は多く、何らかの節水対策を取っている家庭も多いようです。

 

15年以上前のトイレは大便分1回に13リットルもの水を使っていました。

13リットルとは家庭用のバケツで2杯近い量にもなります。

最近のトイレは節水技術が進み、6リットル以下が主流となりました。

そのため、家族の多い家庭では便器の交換だけで年間12,000円以上の水道代の削減につながる場合もあります。

 

トイレの節水技術はタンクレストイレにより一層進みました。

タンクレスは水道に直接つなぐ構造のため、水道の圧力と少ない水量でも

きれいに流せる仕組みを考えなくてはいけませんでした。 

そこで考え出されたのが、渦巻状に水を流す方法です。

この方法で水が少なくても大きな洗浄力を生み出すことができるようになったのです!

 

 出典:TOTO

 

節水方法として「給水栓を絞る」「数回まとめて流す」「風呂の残り湯を入れる」

「タンクにペットボトルやレンガなどを入れる」など様々な知恵があるようです。

しかし設計どおりの水量が流れない場合などは、配管のつまりやタンクの破損など

トラブルの原因にもなりかねません。

トイレを最新式に変えると、月約124リットルもの節水が可能になります!

お財布の負担が軽くなりますね。

 

いかがでしたか?

  リフォームのご相談は、三光ソフラン宮原支店までお気軽にご連絡ください! 

ショールームのご来場予約 

無料訪問見積のご依頼

 

LINEからチャット感覚でお問い合わせ・資料請求


気になる疑問・不安もLINEでラクラク解決!!
  • わからないことが多いので、まずは相談だけしてみたい・・・
  •  工事にいくらかかるのか知りたい
  • くわしい見積がほしいので、調査に来てほしい
  • ショールームを見に行きたい
  • イベント・見学会に参加したい

個人情報は送られませんので、「まずは相談だけしたい」という方も気軽に安心してご利用いただけます。

友だち追加

スマートフォンの方は友だち追加ボタンを押してください

 

パソコンの方はスマートフォンでQRコードを読み取ってください

 

 Youtube
リフォームお役立ち情報やルームツアーを配信中♪
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!!

 

 Instagram
施工例多数掲載中♪ 不定期で見学会やイベントからライブ配信もございます!
フォローして配信をお待ち下さい☆

1ページ (全60ページ中)